ノジマ デジ・ライフスクール

お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ・資料請求
新規生徒募集中!ノジマ デジ・ライフスクール 無料体験授業、教室見学可能です
バナーを閉じる

News

お知らせ

🌟5/3 GWイベント🌟神奈川県庁で宇宙機プログラミング特別教室開催🚀

  • イベント
  • キッズ
  • キャンペーン

✨神奈川県庁公開日 特別イベント✨

大人気のレゴ®ロボットプログラミング教材を使って、太陽系の惑星探査をテーマに楽しく学ぼう!

🌟ワークショップ詳細

太陽系の惑星探査をテーマにした、キッズ向けロボットプログラミングワークショップです。

子どもたちがレゴ🄬で人工衛星ロボットを作り、プログラミングで操作し、惑星を探査しながら太陽系を巡ります。
探査を完了したら惑星カードをGet! 
※カードはすべて参加記念品としてお持ち帰りいただけます😊

💡神奈川県庁本舎は、国の重要文化財です。
GWは重要文化財の中で学べる、めったにない貴重な体験をしよう!
<神奈川県HPでのお知らせはこちら>https://www.pref.kanagawa.jp/docs/rb2/cnt/f380088/2024.html

🌟プログラミングするロボット

人工衛星を模したロボットを組み立てます。 
 子どもたちの考えたプログラミングによって、惑星の軌道が描かれた美しい宇宙マットの上をロボットが自由に動きまわります。
 子どもたちは、ゲーム感覚でプログラミングに親しむことができます。

🌟ワークショップの流れ

①レゴ🄬で作った人工衛星ロボットを完成させる
②探査する惑星を決めてマットにカードを置く
③タブレットの専用アプリでプログラミング
④プログラムを実行して人工衛星を動かす
⑤惑星を探査できたらカードをGet! の順で進めていきます。

太陽系には、太陽を中心として、8つの惑星(水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星)が存在します。
これらの惑星は、表面温度が450℃にものぼる高温の惑星、-200℃の氷惑星もあります。
ワークショップで使用する「惑星カード」に惑星の情報が丁寧に書かれているので、
プログラミングで探査を進め、楽しみながら惑星の特徴を学びます🪐

🌟保護者も一緒に楽しめる!

保護者の方も一緒にご参加いただける、ファミリー向けイベントです。
プログラミングやロボットの組み立てが初めてのお子様でも楽しく学んでいただけます。
お子さんと楽しくプログラミングして盛り上がりましょう✨

\こちらもぜひご参加ください/

🚀「宇宙なんちゃら こてつくん」神奈川県宇宙応援アンバサダー就任式🚀
同会場にて、宇宙のことが楽しく学べて大人気のマンガ・アニメの主人公「こてつくん」がやってきます!

イベントアンバサダーへの就任を、神奈川県知事から任命するイベントです(予約不要)✨
 開催時間:14:10~14:30
※ノジマのプログラミング教室に当選されている方は、そのまま同じ会場内でご参加いただけます。

🌟お申込みはこちら

※受付は先着順です。
※対象年齢:年長さん~小学生<学年に合わせたロボット教材をご用意いたします>

一覧へ戻る