column
デジ・ライフコラム
みなさん、こんにちは。湘南台校の小野です。
皆さんはスマホの画面を大きな画面で見たいと思ったことはありませんか。家族旅行や運動会などのイベントの写真を家族みんなで見たい場合や、高齢でスマホ画面が小さくて文字が見えない(私もその一人です)場合などが当てはまると思います。
そのような場合の選択肢の1つとしてスマホ画面をテレビに映し出す方法があります。この記事ではコスパが良い有線接続を使う場合と、一度設定してしまえば使い易い無線接続を使う場合を紹介します。なお、お使いのスマホやテレビが以下に紹介する各機能に対応しているかはメーカーのホームページや製品マニュアルでご確認下さい。
INDEX
ミラーリングとキャスティング
スマホ画面をテレビに映し出す場合、ミラーリングという方法とキャストという方法があります。ミラーリングではスマホ画面がそのままテレビに表示されます。一方、キャストではスマホのアプリが再生している画像や動画だけがテレビに表示されます。
有線接続の場合
まず有線で接続する場合について紹介します。有線接続はコストが安く、接続が簡単で安定しているという利点があります。有線接続の場合はミラーリングだけが可能です。
Androidの場合
お使いのスマホがDP Altモードに対応していれば、片方がType-C端子、もう片方がHDMI端子のケーブルを購入して有線接続できます。DP AltモードとはType-C端子のスマホからHDMI端子のテレビに直接接続できる機能です。またType-CからHDMIへの変換アダプタを購入すれば、Type-CケーブルとHDMIケーブルの間にアダプタを挿入して有線接続できます。
iPhoneの場合
Lightning – Digital AVアダプタを購入すれば有線接続できます。お使いのiPhone端末のLightningコネクタにLightning – Digital AVアダプタを接続し、テレビとHDMIケーブルで接続するだけで使用できます。
無線接続の場合
次に無線接続で接続する場合について紹介します。
Androidの場合
スマホとテレビの両方がMiracastに対応していれば、購入が必要な物はありません。簡単にスマホ画面をテレビに映し出すことができます。Miracastはスマホの映像をWi-Fi接続により他のディスプレイに映し出せる技術です。
テレビがMiracastに対応していない場合はChromecastかAmazon TV Stickのようなストリーミングデバイスを購入します。ストリーミングデバイスとはテレビでインターネット上のYou Tubeのような動画コンテンツを視聴するための製品で、テレビのHDMI端子に接続して使用します。TV StickでスマホがMiracastに対応してない場合は、ミラーリングアプリをTV Stickにインストールする必要があります。またChromecastは生産終了となっており、後継のGoogle TV Streamerが販売されています。
iPhoneの場合
iPhoneの場合もAndroidと同様な状況です。テレビがAirPlayに対応していれば、購入が必要な物はありません。iPhoneに備え付けられているAirPlayの機能を使ってスマホの画面をテレビに映し出すことができます。AirPlayはスマホの映像をWi-Fiネットワーク経由で他のディスプレイに映し出せる技術です。AirPlayを利用する場合はスマホとテレビの両方を同じWi-Fiネットワークに接続します。
テレビがAirPlayに対応していない場合はApple TVのようなストリーミングデバイスを購入します。Apple TVもテレビのHDMI端子に接続して使用します。
有線接続と無線接続の比較
有線接続の利点は設定が簡単で、接続が安定していることです。欠点は専用ケーブルが必要で、使用中はスマホに充電できないことです。一方、無線接続の利点はケーブルが不要で、スマホの位置は自由に選ぶことができ、使用中にスマホに充電できることです。欠点は無線接続に対応しているデバイスが必要で、接続が不安定になる場合があることです。また有線接続はケーブルを準備するだけですが、無線接続の場合はネットワーク環境やストリーミングデバイスが必要になります。そのため、通常は有線接続の方が安価です。
まとめ
以上のまとめを以下に示します。
有線ケーブルでAndroidの画面をテレビに映す
Type-C to HDMIケーブル1本でAndroidとテレビを有線接続する
有線ケーブルでiPhoneの画面をテレビに映す
Apple純正の Lightning Digital AVアダプタとHDMIケーブルで有線接続する
無線でAndroidの画面をテレビに映す
テレビがMiracastに対応していればMiracastで無線接続する
対応していない場合はChromecastやFire TV Stickなどのストリーミングデバイスを使う
無線でiPhoneの画面をテレビに映す
テレビがAirPlayに対応していればAirPlayで無線接続する
対応していない場合はApple TVなどのストリーミングデバイスを使う
いかがだったでしょうか。家族みんなで思い出の写真を見る時などに使うことができます。皆様の参考になれば幸いです。