ノジマ デジ・ライフスクール

お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ・資料請求
新規生徒募集中!ノジマ デジ・ライフスクール 無料体験授業、教室見学可能です
バナーを閉じる

column

デジ・ライフコラム

断捨離&PC軽く!

気づけばデスクトップやスマホの画面がファイルやアプリでいっぱい…。どこに何があるのかわからなくなって、必要なファイルが見つからなかったり、動作が重くてイライラしたりすることはありませんか?

日常生活では、不要なモノを手放して心地よく暮らす「断捨離」が人気ですが、デジタルの世界でも“断捨離”はとても大切です。

今回は、パソコンやスマートフォンをもっと快適に使うための「デジタル断捨離術」をご紹介します。

1. デジタル断捨離とは?

デジタル断捨離とは、パソコンやスマホ内の不要なデータ・アプリ・ファイルを整理して、心地よく使える状態に整えることです。

モノと違って、デジタルの「ゴミ」は目に見えにくく、放っておくとどんどん溜まってしまいます。

  • パソコンの動作が遅くなる
  • ストレージがいっぱいで保存できない
  • 必要なファイルが見つからない
  • バックアップが大変になる

こうしたストレスを軽減するには、「定期的な整理」がポイントです。

2. ステップ①:不要なファイルを思いきって削除

まずは、「これもう使わないな」と思うファイルや写真、動画、文書などを削除することから始めましょう。

■削除候補になるファイルの例

  • 一度開いただけのダウンロードファイル
  • 古い写真や連写で撮った似たような写真
  • 昔作った文書ファイル(Word/Excelなど)
  • インストールして使っていないアプリ

3. ステップ②:デスクトップをスッキリ整理

デスクトップがファイルやアイコンで埋まっていると、見た目がゴチャゴチャして作業効率も下がります。

■デスクトップ整理のコツ

  • よく使うフォルダだけを置く(例:仕事、写真、学習など)
  • その他のファイルは「整理中」フォルダへまとめる
  • 背景をシンプルにして視覚的に落ち着く環境に

ファイルの保存場所を決めることで、探す時間が減り、作業も早くなります。

4. ステップ③:不要なアプリ・拡張機能の見直し

知らないうちに増えてしまうアプリや、ブラウザ(Chromeなど)の拡張機能は、PCやスマホの動作を遅くする原因になります。

■アプリの見直しポイント

  • 最後に使ったのはいつ? → 3か月以上使っていなければ削除候補
  • 似た機能のアプリが複数ないか
  • 自動起動しているアプリを確認

5. ステップ④:写真・動画の整理

PC・スマホの容量を圧迫しがちなのが「写真・動画」です。思い出が詰まっているだけに削除しにくいですが、重複しているものや、ブレているもの、情報として不要なものは手放す勇気も大切です。

■おすすめの写真整理術

  • ブレた写真や暗すぎるものは削除
  • スクリーンショットは月に一度まとめてチェック
  • クラウド(GoogleフォトやiCloudなど)に保存して本体から削除

クラウドを使えば、大切な写真を失う心配も少なくなります。

6. ステップ⑤:ブラウザやゴミ箱の整理も忘れずに

普段あまり意識されませんが、ブラウザ(Chromeなど)のキャッシュや閲覧履歴、Cookieも不要なデータとして蓄積されます。定期的に削除することで、動作が軽くなります。

また、ゴミ箱に入れただけでは完全に削除されていないので、整理後は「ゴミ箱を空にする」ことも忘れずに。

7. スッキリすると、気分もスッキリ

デジタル空間を整理すると、動作が速くなるだけでなく、気持ちも整ってスッキリします。

必要なものにすぐアクセスできる環境は、作業効率も大きく向上します。

また、整理したことで「何が大切か」にも気づけるようになります。

メールも写真もアプリも、必要以上に持ちすぎないことで「自分らしいデジタルの使い方」が見えてくるかもしれません。

まとめ:まずは5分からでもOK!

デジタル断捨離は、一気に全部やろうとすると疲れてしまいます。

でも、1日5分の整理からでも十分効果があります。

  • 朝、パソコンを立ち上げたら1つフォルダを整理
  • スマホの写真を寝る前に5枚だけ削除
  • 毎週1つだけアプリを見直す

こうした「小さな習慣」が、やがて大きなスッキリ感を生み出します。

一覧へ戻る