-
ロボット組み立てキット
ロボットを組み立てて、動かすことで楽しくプログラミングを学ぶことができます。
パーツ 全449Pc
スモールハブ×1
スモールハブバッテリー×1(充電池)
Sアンギュラモーター×2
カラーセンサー×1
カラー・ライトマトリクス×1
専用ケース
専用学習用アプリケーション -
オリジナルテキスト
大判・オールカラー・ふりがなつきなので、お子さまが自分で読むことができます。(3講座分)
-
ロボット組み立て図
「こどもがひとりで組み立てられる」とご好評の丁寧で見やすいロボットの組み立て図です。(3講座分)
-
6つのテーマの38講座(アプリ内講座)
入門→基本→発展と順を追って学べるので、まったく初めての方でも安心です。
-
解説動画
各カリキュラムで組み立て、プログラミングするロボットの完成見本動画が視聴できます。
-
講座オンライン授業
3人までの少人数授業。45分×3回 普段から実際の教室でお子様に対応しているインストラクターがお話しするので安心です。
※セット教材についての授業サポートとなります。オリジナルテキストに関するロボット組み立て、プログラミング両方対応可能。
※ノジマ店頭での体験会でご購入の方は、店頭学習に切り替えも可能。
【SPIKEベーシック】ダイナソーツアー編
- 初級
- 中級
- 上級
【SPIKEベーシック】ダイナソーツアー編
対象年齢:5歳~
【SPIKEベーシック】ダイナソーツアー編
71,610円(税込)
❶プテラノドン
手で持って、空を飛んでいるかのように動かします。翼はモーターで大きく羽ばたきます。左右のモーターの動きに気を付けながらプログラミングしましょう。ジャイロセンサーを使ったロボットの制御にも挑戦します。傾ける角度によって鳴き声や音楽が鳴るようにしてみましょう!
❷トリケラトプス
4本の足でのっしのっしと歩くロボットです。音センサーを使ったプログラミングで、大きな音にびっくりして動きが止まる様子を再現しましょう。
「えさやりモード」に組みかえて、カラーセンサーとグラフ機能を組み合わせた学習も行います。
❸せんすいかん
メッセージの機能を使って、ひとつのプログラムの途中から他のプログラムを同時に実行するプログラミング方法を学びます。
せんすいかんで恐竜を探しに探検しているイメージで、様々な色の恐竜をカラーセンサーで発見しましょう!見つけた恐竜の色に合わせてライトマトリクスを光らせたり、効果音も鳴らしてみましょう。
セット内容
安心のフォロー体制
オンラインor店頭
マンツーマン
学習サポートが可能
教材にはオンライン授業が含まれていますが、「アプリがうまく接続できない!」など困った時に質問できるオンラインまたは店頭でのマンツーマンサポート(20分×2回)が可能です。
保護者様用のサポート窓口も
ご用意しています
メール、電話、zoom
教材のダウンロード方法、
見守り方法など
お気軽にご相談いただけます。